まいにちロサンゼルス*ときどき国立公園

3人の子供とアメリカの国立公園を回っています。ほぼ旅日記、ときどきアメリカ生活について。

帰国後1年思うこと

ロサンゼルスに行く前後で、カブトムシを飼育していました。 おうちカブトムシ日記 日本でこうやって子供と過ごしていると、去年までのロサンゼルスの生活がまるで嘘みたいと感じます。 嘘、ではなくて、夢ですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []…

ロサンゼルスから帰国、関空でのPCR検査の流れ

無事、帰国日を迎えました。 LAXの国際線出発ターミナルは空いてはいましたが、この日は関空KIXへの便があるので、居た人は皆ほぼ日本人のみでした。 手荷物検査を終えて、搭乗ゲートに入ると、驚くほど人がいませんでした。 免税店も閉まっていて、売店のみ…

コロナの中、ロサンゼルスから関西への帰国難民に。

コロナと向き合うロサンゼルスでの生活も慣れてきたものの、いつまでも続く先の見えないオンライン授業、スーパーの行列、テイクアウトのみのレストラン、なんとなく雰囲気の悪い街中、遊具の使えない公園・・・だんだんとロサンゼルス生活にも気持ちがずっ…

コロナ渦中、USPSから日本に荷物を送る方法

まず、荷物をまとめるに至った経緯… 先日、ロサンゼルスは夏の終わりまで学校を閉鎖するとの連絡が来ました。 そうなるかもとは予想できてはいましたが、実際その衝撃は計り知れないものでした。 もはやアメリカに居る意味などない、と。 もともと学年が終わ…

カリフォルニアポピーの季節

カリフォルニア州全域にコロナウイルス感染拡大の影響による外出禁止令が出されていますが、在米日本領事館のホームページによると、 屋外の運動は、人と社会的距離2フィートをとることを前提に許可されているようです。 州立公園のホームページをみても、…

外出禁止になってからのロサンゼルス市内のこと

ロサンゼルスが外出禁止、Stay at home になってからはじめての週末。 がらんと人通りが少ない街でした。 空はこんなに青くて、いい気候になってきているのに。 外には犬の散歩をしている人、走ってる人、くらいしかいません。 車もいつもより少なく、Amazon…

ロサンゼルスのコロナウイルス事情

ついにコロナウイルスがロサンゼルスでもやってきました。 カラッとした青空にそんなものがあるとは信じがたいけど、それが現実。 日本に遅れで公立の学校は2週間の休校措置がとられます。 その後春休みだから、合計3週間休みということです。 その措置は…

素敵すぎた2月のブライスキャニオンと2回目ザイオン

プレジデントデーの連休を利用して、ブライスキャニオン国立公園に出かけてきました。 恒例の金曜日夕方出発です。 この時期のラスベガスの宿泊は、何やら催し物があったらしく高かったです。 夜中に到着して寝るだけなのに、150ドル。 移動中のホテルは…

ロサンゼルスからモニュメントバレーへの長旅〜ホースシューベンドとアンテロープキャニオンも!

サンクスギビングホリデーを利用して、3泊4日で、ホースシューベンド、アンテロープキャニオン、モニュメントバレーに行ってきました。 この時期のグランドサークルはとても寒いと聞いていたのですが、さらに寒波も襲来していたため、アメリカ西海岸も地域…

ジョシュアツリー国立公園でキャンプしました

ジョシュアツリー国立公園にキャンプに出かけました。 我が家初キャンプです。 ジョシュアツリー国立公園は、ロサンゼルスから約2時間で行くことのできる国立公園です。 とても身近な公園です。 入園料は30ドルですが、年間パスポート利用しました。 キャ…