まいにちロサンゼルス*ときどき国立公園

3人の子供とアメリカの国立公園を回っています。ほぼ旅日記、ときどきアメリカ生活について。

帰国後のことをふと考える

最近、帰国したら…と想像を膨らませています。

まだ時期も未定なのですが、あと1年以内には必ず帰ることになります。

 

お土産何にしよう?

欲しいものはちょくちょく買い集めておこう。

引っ越しは、船便になるのかな?

段ボール何箱くらいになるかな?

スーツケースでできる限り持って帰ろう!

仕事もしないとなぁ。

とりあえずは帰って1ヶ月くらいは仕事ナシで生活整えよう!

学童入れないと働けないなぁ。

幼児教育無償化が始まるなんてラッキー!嬉しい!

渡米前の習い事はどこまでできるかな?

また同じように通わせたいなぁ。

 

こんなことをとめどなく考えていると、どんどん色んなことが気になってきました。

学童について調べると、今英語学童って人気なのね。

帰国してから入会しようと思っていたところはすでにキャンセル待ちに。

そして年中さんの娘まで登録が始まってるではないですか! 

焦る焦る…海の向こうで焦ってます。

あ、でも学童の枠がないってことで仕事もしばらくは楽できるかしら?なんて思ったり。

 

渡米前は、学校のことより生活のことが気になりました。

携帯のこと、お金のこと…。

今は子供の学校関係、仕事が気になります。

帰国したら、2年生。

まだ2年生だけど、教育に本腰を上げるまであと少し。

日本でのことを考えると、早く帰国したくなります。

この英語の環境も捨てがたいのだけど、日本の方がやっぱり便利で自分もイキイキと出来そうな気がします。

 

アメリカ生活を心底楽しめてる人が羨ましいと思う今日この頃。

やはり私の英語力の問題なのかもと、改めて感じます。